2007/04/22

Portable Firefoxのインストール

何が更新されたわけじゃありませんが、Portable Firefoxを入れたのでメモエントリー。

アドオンページとかたまに見に行くと知らぬ間に更新されていたりしますね。

  1. Portable Firefoxのインストール
    1. インストーラーをダウンロードしてダブルクリック
    2. あとは適当
  2. Portable Firefoxの日本語化
    1. 多言語化アドオンをインストール
    2. 多言語化アドオンの日本語パック(これもアドオン)をインストール

これだけの話です。

  1. Portable Firefoxのダウンロード

    ダウンロードサイトからインストーラーをダウンロードします。サイトはこちら

    Mozilla Firefox, Portable Edition | PortableApps.com - Portable software for USB drives

    ダウンロードファイル名は

    "Firefox_Portable_2.0.0.3_en-us.paf.exe"(5.76MB)

    でした。

    Portable Firefoxの起動は

    [インストールフォルダ]/FirefoxPortable/FirefoxPortable.exe (134KB)

    です。他にも

    [インストールフォルダ]/FirefoxPortable/App/firefox/firefox.exe(7.4MB)

    というファイルがありますがこちらはFirefox本体(?)です。Portableとして起動したい場合は前者をクリックするようです。初回起動時にライセンスの同意が求められます。英語なんで内容はさっぱりでした。

  2. Portable Firefoxの日本語化
    1. 多言語化アドオンをインストール

      まず多言語化アドオンを入れます。ダウンロードサイトはこちら

      Locale-Switcher Extension

      ファイル名は

      "switch-locales-2.0.xpi"(2.97KB)

      でした。

      1. インストールしたFirefoxのファイルメニューにある[Tools]>[Add-ons]をクリック
      2. "Add-ons"というタイトルのポップアップウィンドウが開かれるので、ダウンロードした"switch-locales-2.0.xpi"をドラッグ&ドロップ
      3. "Software Installation"というインストールの確認ポップアップが出ます。"Install Now"ボタンを押せばインストール開始。
      4. Add-onsウィンドウの表示が"Extensions"から"Installation"タブに遷移してプログレスバーが出ます。終了すると右下の"Restart Firefox"ボタンが押せるようになります。
      5. Frefoxの再起動後にAdd-onsポップアップを開くとこんな感じに。
    2. 日本語パックをインストール

      おんなじ感じで日本語パックアドオンをインストールします。ダウンロードサイトはこちら。

      Localization | PortableApps.com - Portable software for USB drives

      ファイル名は

      "ja.xpi"(161KB)

      でした。まんまですね。

      1. "Add-ons"ポップアップに"jp.xpi"をドラッグ&ドロップ。"Software Installation"ウィンドウで確認されます。右下の"Install Now"ボタンを押せばインストール開始
      2. "Installation"タブに遷移してプログレスバーが出ます。終了すると右下の"Restart Firefox"ボタンが押せるようになります。
      3. Firefoxの再起動後に、ファイルメニューの[Tools]を開くと[Add-ons]の下に[Languages]が追加されてます。"Japanese"を選択すると日本語になります。おした直後でも一部メニューは日本語化されますが、完全に切り替えるにはFirefoxの再起動が必要です。
      4. Firefoxを再起動するとこんな感じです。

2007/04/16

Googleニュースがフィードの配信を再開?

Googleニュースを見てたら一番下に"New!"表示が…

いつから表示されていたのか存じませんが、"New!"表示してあるということは正式に配信てことでしょうか?以前にもすぐに配信停止した例もあるのでどうなるのか定かじゃありませんが。

残念ながら私の環境では上記リンクをクリックしても"has no items."としか表示されないのですが、何か設定が悪いのかな。

2007/04/15

Google ブックマークのfaviconを好きな画像に変更

GMarksは最も気に入っているFirefoxのアドオンの一つですが、なんとなく配布ページを見に行ったら、更新履歴にこんな一文が

バージョン 0.9.4  2007 年 03 月 22 日  89 KB
(略)
-Custom favicons, you can upload favicon files from your computer and have them stored in the notes fields. Some icons are too big to be stored and google will cut them off.
(略)

適当に訳すと

『好きな画像をfaviconに指定するとGoogle Bookmarksの"note"フィールド(日本語版だと「メモ」欄)に記録されるよ。ただし大きすぎると入りきらない部分は切り捨てられます。』

ってことみたいです。これできたらいいのになーと思っていた機能がドンピシャで実装されていました。

ためしにGmarksのfaviconをGoogleブックマークの星アイコンに変えてみました。

  1. 適当な画像(16x16)を用意する
  2. Gmarksのブックマークを右クリックして"Change Favicon"を選択
  3. ダイアログから画像を選択
  4. こんな感じに
    透過してないのでアレですが

Googleブックマークで当該ブックマークをみてみると、こんな感じに。

base64エンコードしたデータスキームで画像を指定してるんですね。

これと同じ感じでブックマークレットをGoogleブックマークに保存する機能も実装してくれないかな。

2007/04/14

Google Readeガジェットの全既読ボタンを非表示に

今まではあまり気にしてなかったのですが、"mark all as read"ボタンを誤クリックして酷い目にあったのでigでは非表示にしてみました。

DOM Inspectorで見たところいい感じにid="mark-all-as-read-31"とID属性が振られているので単純にdisplay:noneにしました。(Stylishで下記CSS指定)

最後の31というのが気になりますが、ガジェットの追加した順番やページによって変わったりするんでしょうか。

@namespace url(http://www.w3.org/1999/xhtml); @-moz-document url("https://www.google.com/ig?hl=ja") { #mark-all-as-read-31 { display : none ! important; } }

追加するとこんな感じです。 垂直線がちょと邪魔ですがとりあず誤クリックが防げればいいかなと。