2006/07/30

CSS dynamic menu

最近JavaScriptを使っているとしか思えないような動的なコンテンツをCSSだけで実装するようなハックをよく目にしますが、こちらのサンプルを見てやっとわかりました。 Pure CSS menus:How To Create ものすごい簡略化するとこういうことみたいです。
<html>  <head>   <style>    /* 普段の子要素はnone */    DIV.target > DIV {     display:none;    }    /* hoverされた時の子要素はblock */    DIV.target:hover > DIV {     display:block;    }   </style>  </head>  <body>   <div class="target">    親要素    <div>     子要素    </div>   </div>  </body> </html>
"DIV.target:hover > DIV" こういう指定が出来たんですね。 ついでにbefore,contentも指定したら、 閉じている時に親要素の前に+、開いている時に親要素の前に-、 とかを表示してエクスプローラ風に記号をつけることもできました。
<html>  <head>   <style>    /* 普段の子要素はnone */    DIV.target > DIV {     display:none;    }    /* hoverされた時の子要素はblock */    DIV.target:hover > DIV {     display:block;    }    /* 普段の親要素は頭に"+" */    DIV.target:before {     content:"+";    }    /* hoverされた時の親要素は頭に"-" */    DIV.target:hover:before {     content:"-";    }   </style>  </head>  <body>   <div class="target">    親要素    <div>子要素</div>   </div>  </body> </html>

2006/07/23

Firefox重い説

Firefox使わない派の意見で重いとか遅いとか聞きますが、確かにFirefox擁護派としてもあまり否定できない部分があります。 1週間ぐらいPCつけっぱなし 、四日ぐらいFirefox立ち上げっぱなしの状態で、全てのタブを閉じた時の画像です。 時間が経過するとどんどん増えていきますね。どっかのタイミングでキレイにしないのでしょうか。 Firefox2.0 b1では改善したのかと期待していたのですが、残念ながら私の環境では1日と持たずエラー終了してしまうので比較出来ておりません。

2006/07/20

Google Zeitgeist

Watching Water Evaporate (Video) | Who's Leading Google Zeitgeist?: こんなページがあったんですね。 Google Zeitgeist
Google Zeitgeist - Google の検索キーワードランキングとトレンド分析 世界中の「?」が集まるGoogle。Googleでは毎月、国別に気になる検索キーワードのランキングとトレンドを発表しています。

I know.

アンテナにI know[http://i-know.jp/].というサービスを利用しています。 I know.は対応しているフィードがRSSのみ(atom不可)な仕様でしたので肝心のBloggerは非フィードサイトとして登録するしかありませんでした。登録先がフィード以外の場合タイトルやフッターなどの固定文字列を目安にテキストを切り出しているので、Bloggerのテンプレート変更したりすると巡回エラーになったりします。 先日Bloggerがrss.xmlを出力してくれるようになった時に喜び勇んで登録しなおそうとしたらRSSのバージョン違いの為か結局フィードとして登録できなかったのです。ですが今日、巡回サイト整理をしていたらいつの間にかBloggerのrss.xmlをフィードとして認識してくれるようになっていました。 ついでにヘルプを眺めていたら登録可能サイト数が201件に。「2周年記念」だそうです。地道な改善ご苦労様です。

Google reader https

Personalized HomeのGoogle ReaderモジュールからGoogle Readerを開いた時にプロトコルがhttpsになっていませんか? 今日Readerを開いた時になにか違和感を感じたのですが、アドレスバーがhttps接続時の背景色になっているのに気が付きました。念のため過去数日のブラウザの履歴を見る限りではhttpでした。 改めて、自分が利用しているモジュールについて見てみると ・https://www.google.com/igを表示している場合 リンクがhttpsになるモジュール:ブックマーク,検索履歴,Google Reader(Labs) リンクがhttp になるモジュール:Google Calendar,Gmail ・http://www.google.com/igを表示している場合 リンクがhttpsになるモジュール:なし リンクがhttp になるモジュール:全部 Personalizedのプロトコルに影響されるんですね。どちらかというとhttpsにする必要が高いのはCalendarとGmailではないかと思うのですが…

2006/07/16

Firefox 2.0/b1 Google Personalized Home

1.5.xまではFirefoxがサイト中にRSSを検知するとライブブックマークに追加することが出来ましたが、2.0からは登録するリーダーを選べます。 [オプション] > [一般]タブ > [フィードリーダーを選択]ボタンを押すと [購読オプション]というウィンドウが開きます。 気になったのが、リーダーの一覧です。 ・Bloglines ・iGoogle/Google Reader ・My Yahoo iGoogleというのはPersonalized Homeと思っていいのでしょうか? アドレスが/igなのでiGoogleという名称を何時出すのかと思っていたのですが。Personalized Homeって書くのも言うのも長くてごろ悪いですよね? このリーダーへの登録ボタンですが、日本語版の場合、言語パックの最新版を入れないとエラーになるようです http://ftp.mozilla-japan.org/pub/mozilla-japan/firefox/development/2.0b1/ にある、"firefox-2.0b1.ja.langpack-1.5.7.xpi"が7/14現在の最新版。 最新版の言語パックを入れたのですが、Nightly Tester Toolsで古いテーマを使っているとRSSのプレビュー表示が崩れます… やはり窓の杜のレビュー記事でもくどいぐらい書かれている
「なお本ベータ版はテスト目的で公開されており、開発者やテスター以外の利用は推奨されていない。」
という注意書きは真摯に受け止めた方が良いみたいです。

Firefox/2.0b1

・「JavaScriptコンソール」が「エラーコンソール」になっている  CSSのパースエラーとかも表示できていたのでこちらの方がより的確ですね ・「テーマ」と「拡張機能」が「アドオン」にまとめられている。  テーマと拡張機能の表示をタブで切り替えられる「アドオン」ウィンドウが追加されています。  Nightly Tester Toolsで2.0未対応のテーマを有効にしてしまうと、この手の新しいウィンドウは表示が崩れます。 ・×ボタンがタブごとに  消す設定はまだ解りませんが、古いテーマを有効にすると表示されません。 ・1.5.xとの共存  2.0用Nightly Tester Toolsが1.5.xに対応していないため、2.0落とした後1.5、1.5落とし後2.0の起動などと交互に起動すると毎回拡張のバージョンチェックが走って鬱陶しいです。 ・安定性  よく落ちます(- -;  原因はわかりませんが、数十分から数時間で毎回エラー落ちします。エラー落ちしますが、タブの状態が復帰できるので見ていたページが判らなくなる事はありません。ひょっとしてこの復帰機能見せたいがために落としているんじゃ…などと勘ぐってしまいます。体感ですが、タブを大量に開いたり閉じたりしていると落ちるのが早くなるような気がします。

2006/07/14

Firefox 2.0 β1

寝しなに入れたのでろくに触れませんでしたが、すでに各所で使い勝手やハックの話が出ていますね。個人的に引っかかった点と解決のメモ。 ・いざダウンロードしようとしたらたらい回しにされてダウンロードページがなかなか見つからなかった。 →Mozilla Firefox - Next Generation Browser - Beta Downloads:  http://www.mozilla.org/projects/bonecho/all-beta.html ・拡張が全滅 →Nightly Tester Tools  http://users.blueprintit.co.uk/~dave/web/firefox/nightly/index.html  バージョンの合わない拡張を無理やり動かす拡張です。  参考:http://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20050911_NightlyTestTool ・タブごとに表示される×ボタンが邪魔 →about:configで変更可能?  about:config内のどの項目で設定するのか知りませんが設定はできるようです。中クリック(ホイールクリック)で代用できるので邪魔と言えば邪魔ですよね。個人的にはいらないので後で調べてみよう。   ・1.5.xと共存できない? →同時に起動することはできないらしい。またプロファイルはデフォルトで共用されるそうです。  2.0β1起動→拡張が無効化→1.5.xでも拡張が無効化されている  ということになるのでしょうか 参考: fairy tale:IEという大きな存在に日本は弱い http://rocky1.blog53.fc2.com/blog-entry-263.html 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」v2.0のBeta 1 日本語版が公開、タブの使い勝手が大幅に向上: http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/13/firefox2beta1.html

2006/07/05

blogger tag label category

以前からBloggerにカテゴリの変わりにタグ(ラベル)をつけたいなぁと思っていたのをTagClick を見つけて思い出しました。 やりたいことは二点 1.サイドバーなどにクラウド表示 2.各エントリーに貼られたタグ一覧 1は割とカンタンに実現できますが2が以外にむずかしい。 なんとかBlogger+del.icio.usで実現できないかと調べている最中に livedoor Blog 開発日誌:ブログにタグを表示する機能を追加しました - livedoor Blog(ブログ) を発見。最近のlivedoorは色々面白いサービスだしますね。 かなりぐらつきましたが、しかし、ここでlivedoor blogに乗り換えたのでは特に意味も無く続けている「はてな使わない」縛りがむなしくなるので、やめました。 結局むりくり実装してみたテストがこちら。 http://testnyiyon.blogspot.com/ 飛んだ先のdel.icio.usのページで余分なタグまで表示されるのでそれ専用にdel.icio.usのアカウントを作った方がよさそうです。 ほかにも色々課題も残ります
  • 古いエントリーのタグ取得(del.icio.usのjsonは100件まで) 
  • なるべくテンプレートに入れるscriptは減らしたい
  • カスタマイズ用の設定をHTMLのタグで記述したい
などなど でも一度それなりに動く形になるともう手を入れる気がなくなりますね。