2010/03/24

Google bookmarks lists

Google ブックマーク で リスト の作成と共有 | すぐに忘れる脳みそのためのメモ

Google Bookmarksに公開機能が追加されたようです。

  • 公開単位は「リスト(list)」
  • リストは「ラベル」とは別に管理できる
  • リストに追加してブックマークに追加しない、またはその逆も可能
  • 既存のブックマークをリストにコピーできる
  • リスト画面からアイテム(stuff)を追加もできる
  • リストのアイテムをブックマークに追加できる
  • リスト単位で公開、非公開、非公開で指定ユーザと共有が出来る
  • 他人のリストをフォローできる
  • フォローしたリストが更新されるとメールで通知が来る
  • リストの下に「セクション」を作って階層で分類できる
  • セクションは1階層まで
  • 各アイテム(stuff)にコメントが付けられる
  • リストのコメントはブックマークのコメントとは別
  • コメントを付けられるのは招待されたユーザのみ
    (公開されていれば見られるが、招待されないとコメントは不可)
  • リストAとリストBで同じURLのアイテムがあってもコメントは共有されない
    (URL単位に、付けられたコメントを一覧したりは出来ない)
  • リスト内のアイテムに関連するオススメアイテム(You might also like:)が表示される
  • フィード(RSS/Atom)は無い
  • 他人の公開リストの検索機能は無い
  • 日本語UIはまだ無い(?hl=jaでもダメ)
  • リストのオーナーのプロフィール画面にリンクしていない
  • リストのオーナーの他の公開リストなどは表示されない

同一URLに対する他のユーザの付加した情報が見られなかったり、同じタグ(ラベル)をつけた他のアイテムを見られなかったり、基本的にいわゆるソーシャルブックマークとは異なる方向性のようです。

スレッドを時系列で流さないBUZZというか、あえて感覚的に近いものを探すと

  • リスト=2chの板(スレッド一覧)
  • アイテム(stuff)追加=URLをキーにしたスレ立て

という感じがします。

2010/03/16

通貨別騰落率チャート

UpDownRatio.mq4

ある時点(デフォルトで足120本前)の値段と比較したクロス円の複数通貨ペア(デフォルトでUSD/JPY, EUR/JPY, GBP/JPY, AUD/JPY, NZD/JPY, CAD/JPY, CHF/JPY)の騰落率(%)を表示するチャートです。

MetaTrader4のカスタムインジケーターですので、MetaTrader4が必要になります。

現在表示している通貨ペアの騰落率が白い線、それ以外の7色が上記7通貨ペアになります。どの線がどの通貨ペアかは、線にマウスオーバーするとツールチップに表示されます。

指定した足の数(デフォルト120)より少ないヒストリカルデータしか取得できない場合(月足の場合など)は警告が出ます。

初期表示時した時点で足120本分前の値段を元に計算するので、短い時間足だとすぐに表示が崩れるかもしれません。

また、一度も表示した事が無い通貨ペアや時間足の場合、データを自動で取得するよりも先に警告が出てしまいます。何回か時間足の表示を切り替えるとその内表示されます。

しかし、結果が視覚的にすぐ確認できるコーディングは楽しい物です。

2010/03/14

自ブログ on iPhone safari

なんか余分なボーダーは表示されている物の、存外そのまま動くんですね。自分の作ったガジェットのスクリプトとか。

Syntax highlighterまで動いてるのにびっくり。ホントウにタダの画面が小さいブラウザです。

iPhoneのメールボックスから"[Gmail]"フォルダを消す

なにも考えないでIMAP設定するとこうなります。

それをこうします。

手順

  1. "[Gmail]/xxxx"というラベルを付ける
  2. 同期するラベルを選択する
  3. IMAP接頭辞に"[Gmail]"と入れる

コレだけです。IMAPの接頭辞を変更してもすぐには反映されません。いじり過ぎずに少々お待ちください。iPhoneの再起動とかすると割りと反映されます。

単に接頭辞の設定だけすると、Gmailの既定のフォルダがサブフォルダ無しに表示されます。自作のラベルが必要ない場合は、手順の1,2は要りません。

IMAPの連携においてGmailの既定のフォルダには全て"[Gmail]/"という接頭辞が付きます(多分)。これはiPhoneのメーラーでゴミ箱や下書きフォルダの設定ミスをすると、Gmail側に"[Gmail]/ゴミ箱"などのラベルが作成される事で気付きます。

ところが、接頭辞に関係なく一般的なメーラーにも存在する受信箱や下書きは、iPhoneの既定のフォルダ("[Gmail]/受信箱"とiPhoneの"受信箱"など)として連携されるようです。

そのため、残った「全てのメール」や「スター」などGmail特有のフォルダが"[Gmail]"というフォルダの下に表示されます。

そこで、あえてiPhoneに連携したいメールにはフィルタなどで、"[Gmail]/xxxx"という自作ラベルをつけてしまいます。そうすることで、Gmailの既定のフォルダと自作のラベルを同一階層に表示します。

もし、手順3を省けば、上記の例では"mobile"というフォルダが"[Gmail]"の下に表示されます。

私は携帯宛のメールに付けている"[Gmail]/mobile"というラベルと全てのメール(All mail)を追加で表示しています。

iPhoneメーラーでは"All mail"に移動すると、Gmail上の"Archive"操作と同じ結果になります。厳密にはラベルが付いているメールを"All mail"に移動すると、ラベルを剥がすみたいですが。(Gmailの受信箱は"Inbox"という既定ラベルの付いたメールのスマートフォルダに過ぎません)

2010/03/13

Blogger New Template所感

表示確認のため、久しぶりにIEとか起動しました。

確認ブラウザ

  • Firefox3.6(Adblock,Stylish,etc)
  • Chrome4.1(Adblock,ChromeStylist)
  • safari4.0.4(特になし)
  • IE8.0(特になし)

環境

  • PentiumM
  • 1024+256MB
  • TFT液晶(ノートPC)
  • WindowsXP SP3

表示内容

Firefox=Chrome=safari>IE

上記リンク先でも触れられていますが、一部のテンプレートは一部のブラウザで正しく表示されません。私の選んだテンプレートは正にソレでした。BOXの角丸を表示するCSSが機能しない様です。

Firefox
Chrome
safari
IE

体感速度

safari≧Chrome>Firefox≧IE

テンプレートとは関係ないのですが、それぞれのブラウザでの「初期表示」の体感速度はsafariが早い気がしました。Firefoxは描画開始にディレイ掛けたりしてるので設定次第だと思いますが。

スクロール感

IE>safari≧Chrome>Firefox

これもテンプレートとは関係ないですが、長いページをスクロールした時のもたつきなどです。意外にもIEのスクロール感が一番好きでした。まずい事にFirefoxが一番もたつきを感じました。

今回はブログの様な静的なページでのスクロール感ですが、JavaScriptで動的に変化するようなGoogle Reader等ではこの限りではありません。

このブログの閲覧シェア

なんだかんだで結構居ますよねIEの方。まるで考慮外というのも考え物でしょうか。

safari+iPhoneの意外なシェアの高さにびっくりです。Wi-Fiの話とか書いた所為でしょうか。そういえば、iPhone持ってるのに、自分では一度も見た記憶がありません。

2010/03/12

Syntax Highlighter導入

テンプレート変更ついでに、ずっと棚上げしてた設定を幾つかいじりました。

特に大きいのが、結構つかってるブログ中のソースコードの装飾。

クリボウの Blogger Tips: コードをハイライトする「Blogger Syntax Highlighter」ウィジェット

これを使ったんですが、過去のタグがsyntax highlighterと違うので修正してます。syntax highlighterでは下記のようなタグでソースコードを記述する前提になっています。

<pre class="java"> // any code </pre>

私は過去のエントリーでは下記の様なタグで記述しています。

<code title="code title"> //any code </code>

また、文中に埋め込みたいときは下記の様なタグで記述しています。

<code title="code title" class="inline">//any code</code>

デフォルトでは"pre"または"textarea"タグを検索し、"class"などの属性に"java"や"perl"などの言語名を探しに行くのですが、前者を"code"に変更し、後者は"inline"であれば無視する、指定がない場合は"js"として扱う事にしました。以下のコードは整形しています。

変更前のタグ検索

FindTagsByName(elements, name, "pre"); FindTagsByName(elements, name, "textarea");

変更後のタグ検索

FindTagsByName(elements, name, "code");

変更前のclass属性チェック

if (options == null) continue; options = options.split(":"); language = options[0].toLowerCase(); if (registered[language] == null) continue;

変更後のclass属性チェック

if (options == null) options="js"; // class属性がない場合、JavaScriptのソース扱い options = options.split(":"); language = options[0].toLowerCase(); if(language=="inline") // inline指定があった場合無視 continue; if (registered[language] == null) continue;

以前に行番号付きで書いてしまったソースは、まぁ全部修正していられないので諦めます。

Firefox3.6所感

Mozilla、「Firefox 3.6」へのアップグレードを奨励 - ニュース:ITpro

ちょっと前まで、Firefoxは3.5.*のprofileが一つ、3.0.*のprofileが3つ、計4つのprofileを使い分けてました。

全部3.5にしなかったのは、ブックマークツールバーが折りたたまれるバグが嫌だったからです。
Firefox 3.5のブックマークツールバーが縮む問題はバグ、3.6で修正済み - aquapple

エンドユーザにもわかりやすいハデなUIのバグを長期放置というのはFirefoxのユーザ層がまだアーリーアダプター止まり(と私は思っています)だから許されている様な気もします。

3.6にアップグレードすることで、バグ対応アドオンが不要になったので、4つ全てのprofileを3.6にしてみました。正直速度に関しては私のPCでは特に体感の差はわかりませんでした。判り易い所では2点。

メニューバーが隠せるようになった

これは以前にわざわざkeyconfigで自力対応していた機能ですが標準で実装されました。

私の記憶の限りでは、この機能を最初に見たのはIEの7.0だったと思います。IEが有ってよかったと思えるのは4のinnerHTML実装と7のコレの2点ですね。

ダウンロードフォルダが変わった

以前はデフォルトのダウンロードがデスクトップだったのですが、バージョンアップしたら"マイドキュメント/ダウンロード/"というフォルダに勝手に変わってました。ダウンロードしてみて初めて気付いたのでちょっと厄介です。

3.0.*→3.5.*→3.6と二段階のバージョンアップをいっぺんに行ったのでどの段階で変更されたのかは判りませんが。変更は[オプション]画面 > [一般]タブ > [ダウンロード]枠内 > [次のフォルダに保存する]から行えます。

正直Chromeに乗り換えられない一番の理由はUIのカスタマイズ性が低いというだけなので、もしChromeで進む/戻る/更新ボタンが消せて、拡張機能のアイコンがアドレスバーを圧迫しなかったら、描画性能はどっちでも大差ないですね。

Blogger テンプレートを変更

Blogger in Draft に Template Designer 登場 ≪ The Okano Mail

なんか急に垢抜けた感じがしますね。以前に自分で無理やり実装したフッターの3列組みなんかも標準機能で出来るようになっています。

ただ、自作のガジェット(最近つけたタグ)が壊れました。変更前のバックアップはお忘れなく。

配色中にも、テンプレートのデフォルト:小豆色、変更した全体色:緑色、という状態で、細部の個別カラーエディット中に失敗したので「テンプレートのデフォルトに戻す」をクリックした所、小豆色まで戻ってしまいました。全体色の緑にして欲しかったのですが。

しかし、テンプレートタグの再勉強しながらゼロからテンプレート作ってたのですが、その矢先にコレだけ便利な物を提供されると、タイミングが良いというか悪いと言うか。

2010/03/05

現在のiPhoneメール運用(節約版)

記憶を頼りに書いた現在の運用形態です。

比較用どノーマル運用

現在のGmail経由の運用

ルール

  • softbankユーザとは電話番号でSMS/MMSを送受信する
  • ケータイメール(@softbank.ne.jp)は一切使わない
  • @i.softbank.jpは着信通知用にのみ使う
  • @i.softbank.jpのアドレスは誰にも周知しない
  • 他キャリアユーザにはGmailアドレスをケータイメアドと偽って周知する
  • 携帯からGmailに来たメールを@i.softbank.jpに転送する
  • @i.softbank.jpの着信通知がきたらGmailのInboxを見に行く
  • @i.softbank.jpは(BOX容量及び期限で)消えるに任せる

利点

  • 一応プッシュ通知される
  • ケータイのやり取りがGmailにバックアップできる
  • 外でも家でも携帯でもPCでも同じInboxを見ているので「同期」という考え自体要らない
  • ケータイのキャリアを変更しても(メアドに関して)再周知しなくてよい
  • 同じくスパム対策で携帯メアド変更しても再周知しなくてよい
  • スパムフィルタが断然有能

詳細

3GS発売当初は、@i.softbank.jpの存在を無視して「(Gmailがフェッチによる似非プッシュのみで)プッシュ通知できない」とか、「@i.softbank.jpがケータイのアドレスとして(Webサービスなどに登録できない」とか、「(MS Exchange経由の方法が提供されて)やっとプッシュが可能になった」という話を良く見たので、もっと早くに書いてみたかったんですが、結局自分が必要になるまで書かないものですね。

TODO:これを実現するための各部の設定は今後調べなおす(書き起こす)
TODO:「非節約版」の構成(@i.softbank.jp経由をやめてSync->Exchangeでプッシュ)
TODO:Lifehack系のブログが付けそうな、もう少しキャッチーなタイトルを考える

  • 「携帯キャリアに依存しない賢いメールアドレス運用」
  • 「iPhoneプッシュメール設定決定版」
  • 「これで完璧!iPhoneのメール設定 永久保存版」
  • 「ケータイメールを卒業する方法」
  • 「ケータイキャリアのメールを使わない理由」

2010/03/04

iPhoneのメール周りの設定

購入直後に色々調べて一気に設定したのですが、細部は忘れているので調べなおしている所です。

半年前と比べそれ程新しい情報が出ていないというか、1ページにまとまった決定版的なものは見つからない。

2010/03/03

ウィルスセキュリティZEROのWindows7アップグレードメッセージを消す

  1. タスクトレイのアイコンをダブルクリックして設定画面を開く
  2. 基本設定タブを開く
  3. "「Windows 7対応版のご案内」を表示する"のチェックを外す

新製品の案内や有料課金版の告知は企業製のソフトには付き物なので諦めていたんですが、実はオプションがありました。

先日知り合いのPCをいじったところ、知り合いも同じく調べもせずに諦めていた様なので、標準機能でOFFに出来る事を周知するのは役に立つかもしれない、と思いエントリー。

2010/03/01

知らないサービスを探す@Buzz

buzzの検索オプションのsourceは使えそう。

Buzzの「接続先サイト」を絞り込むオプションに"source"という物があるそうですが、sourceで指定するキーワードはGoogle検索のキーワードぐらい曖昧でいいみたいです。

例えば、"source:google"でも"source:reader"でも、結果に"Google リーダー"が表示されます。

また、"-"(ハイフン)で除外もできるそうなので、知っているキーワードを徐々に除外していくと最終的に知らないサービスからの接続が見れますね。大概は個別に接続したブログ名とかでしょうが。

この方法で結構見つかりました。

  • buzz
  • mobile
  • twitter
  • tumblr
  • reader
  • google
  • friendfeed
  • picasa
  • flickr

以下ぐらい入れるとメジャーなサービスは概ね消えますかね

-source:{picasa mobile tumblr flickr twitter friendfeed buzz google}