2006/02/24

bookmarklet go to top

トップページへ飛ぶブックマークレット javascript:(function(){var h=window.location.href;window.location=h.substring(0,h.indexOf("/",h.indexOf("/",h.indexOf("/")+1)+1)+1);})(); リンクを押してイキナリ深部のページに飛んだあと、そのサイトのトップページに行きたくなることありませんか?私はReaderやアンテナやブックマークから飛ぶとよくあります。 こないだ自分のブログのテンプレートをいじっていて気づいたのですが、ブログのタイトルがトップページへのリンクになっていないブログもままあります。 そんなときに、ドメインの後ろまでURLを削ってEnter!がメンドイ。のでBookmarkletにしました。
<script>
(function(){
 var h=window.location.href;
 window.location=
   h.substring(0,
     h.indexOf("/",        // 三個目のスラッシュ
       h.indexOf("/",      // 二個目のスラッシュ
         h.indexOf("/")+1  // 一個目のスラッシュ
       )+1
     )+1
   );
})();
</script>
URLを頭から三つ目のスラッシュ"/"までで切り落としてlocation置き換えているだけです。 ちょっとめじこくなコードですが。

Google Page Creator 利用方法

自分の活動方向的にあまり、有効活用出来そうにないので、少しでも利用すべく利用使途を考えて行こうかと。 ・ファイル置き場 Bloggerの画像アップロードの方が容量があった気がするのですが、管理画面がなく何時容量オーバー分として押し出し削除されるか気が気じゃないのでgooglepagesにアップしてBloggerでリンクしてみようか。 GmailもBloggerもファイル置き場的には使えるけど、公開と管理を考えるとgooglepagesの方がいいと思う。 でもAjaxバリバリの編集画面は完全に殺すことになるので、サービス提供側として望まない使い方になりそうですが。

2006/02/23

Google Homepage

Googleがホームページサービス(サイトスペース)提供? 週末やることがあるのにー。いじり倒したいぃ

2006/02/20

Gmail 私見

最近ようやく気づいたのですが、Gmailの分類フォルダ(Inbox,Starred,Send Mailなど)はアレも全部ラベルなんですね。 SentMail内のメールをMove to InboxしてもSentMail内に残っているのがワケ解らないというエントリーをどっかで見たのですが、私もワケ解りませんでしたが、以下のように解釈するとわかりました。 Gmailのメールボックスの実体→All mail Inbox→"Inbox"というラベルの貼ってあるメール一覧 Starred→"Starred"というラベルの張ってあるメール一覧 Sent Mail→"Sent Mail"という(ry メールを受信すると、デフォルトで"Inbox"ラベルが貼られる。 メールを送信すると、デフォルトで"Sent Mail"ラベルを貼られる。 Archiveボタン→"Inbox"ラベルを剥がす。 Move to Inboxボタン→"Inbox"ラベルを貼る。 Add star→"Starred"ラベルを貼る そう考えると、ラベルは複数貼れるので、Inbox + Sent Mailは当然ありですね。 あらかじめ用意されたラベル(仮にメタ・ラベル)がいくつかあり、そのメタラベルの一覧がInboxなどの標準メニューとして用意されている、と。 普通こういった、プログラマが喜びそうな1システム内で使いまわせる汎用的な仕組みはプログラマには面白いけど、機能的には使いにくくなるだけになることが多いのですが。 例えばプルダウンでコマンドを選んで実行ボタンを押す、というインタフェースなど。頻繁に使うけど、コマンド数が少なく半固定の場合はプルダウンより、ボタン複数置いた方が使いやすいのですが、作る側は「プルダウンだから数が増えても平気なんだよー」とかのたまう事が多い。一生されない拡張仕様を夢見て無駄骨を折る事よくありますね。 そういう例え話でさえ回りくどい「汎用構成」がちゃんと機能してるのがすごいなぁーと。実際の実装がどうだか知りませんが。 実はcontactsも"Contacts"というメタラベルを貼ってある、(内部的には)メールと同様のデータだったりするのかなぁ。

検索サイトメーカー

Google Logo Maker : Search Engine Maker - Googlefor.com - Search Maker Googleのロゴと同じフォントのトップ画像付き検索ページを作ってくれます。 こうゆうのにはまると無駄に時間を浪費しますね。

2006/02/18

ボタンメーカー

Brilliant Button Maker by LucaZappa.com 80x15のバナーというかボタンというかアイコンというか、pngで作ってくれます。オンラインで。小さい画像も乗っけられますよ。 面白いのでいくつか作ってみました。 文字数制限がちょっと厳しいですが。 Atom はI know.の改変。 FirefoxとThunderbirdはSpreadFirefox!からパチって来た画像の改変です。

2006/02/17

Google グループ

なんか矢継ぎ早にサービス改善しているようですが、Google グループにも変化が。 ・オートフッタ ・等幅フォント表示 というオプションが追加されていました。今日からなのか、私が気づいてなかっただけか相変わらず覚えていませんが。 ただ、それの影響なのか、昨日までは
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: 7bit
で、送信できていたのに、今日送信したメールは全て本文まで強制的に
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP Content-Transfer-Encoding: base64
にエンコードされてしまう。原因わからず。 ピッチの人に文字化けすると言われるが、無理な物は無理です・・・

Google アカウント ニュース 検索履歴

1.Google ニュース のカスタマイズ内容がGoogleアカウントに保存できるようになりました。 うっかりOK押してしまった為SS取り損ねましたが。 2.加えてニュースの検索結果が検索履歴に残るようになりました。 1は待望の機能です。今まではcookie保存なのでPC変わると使えず。Personalized Homeのブックマークは255文字までなので保存できず。仕方なく、del.icio.usでブックマークしていたのですが、これで楽になりました。 ただ、ヘルプに書いてあるニュースのカスタマイズ内容を削除するメニューがアカウント画面にありません。 2は前からメニューには出ていたのですが、今まで残らなかったのでしょうか?ちゃんと見てませんでした。あまり頻度は高くないのですが、たまにニュースに検索かけるのでそのうち利点が見えてくるかも。 今回の変更は嬉しいには嬉しいのですが、一番欲しいのはnews.google.comでは既にやっているニュースのfeed配信です。早いところお願いします。

2006/02/16

Gmail https

okanomail.com: Now I can use Gmail Chat. Gmail chatがhttpsに対応したそうです。 つないでみたらホントに出来ました。 てっきりhttpsではチャット出来ないのが仕様なのかと思っていたので、chat用とmail用でこんなアイコンをブックマークツールバーに登録していたのですが無駄骨にorz セキュリティにはあまり興味ないので(せいぜいIE不使用運動ぐらいで)httpとhttpsでどれだけなにが違うのか解りませんが、とりあえずhttpsでつないでおけば無難なのでしょうか。

2006/02/15

Google Search history 検索履歴 JavaScript

先日うっかり押し間違えて英語版の検索履歴画面を表示してしまったところ、こちらもGmail同様、Englishインタフェースの方が日本語インタフェースに先駆けて新しい機能が利用可能になっていました。特に興味なかったのでまだどんな物か見てませんが。 検索履歴画面、英日比較 Google 検索履歴  [http://www.google.co.jp/searchhistory] Google Search Hisotry  [http://www.google.com/searchhistory] 余談ですが、押し間違えた個所とはPersonalized Homeの「検索履歴」モジュールの見出しです。使用言語を日本語にし、見出しも「検索履歴」と日本語化されているのに、リンク先は".com"になっています。".co.jp"の方は同ブックマークモジュールに登録してあり、普段はそちらから参照しています。 本題は検索履歴機能です。検索履歴をオンにしてGoogleに検索をかけに行っても結果ページのリンク先はフツーです。 リンクをポイントした時のステータスバー どこで履歴を拾いに行くのかが不思議だったのですが、どうやらonmousedownで<a>タグの"href"属性の値を書き換えるみたいです。 それに気づいたのはURLをコピーしようとしたときです。Firefoxのコンテキストメニューにある「リンクURLをコピー」を使ってコピーして、(別のタブの)アドレスバーに貼り付けたら、えらい長いGoogleドメインのURLになりました。どうやら右クリックしただけでも(当然ですが)置き換わるようです。 リンクの上で右クリックした後のステータスバー hrefを書き換えるなんてあまり見ない作りですが(気づいてなかっただけかもしれませんが)結構強引なことやってるんだなーという印象です。(フィッシング詐欺のサイトなんかで使えそうな気も・・・) ということはJavaScriptがオフだと履歴残らないの?と思って調べたらやっぱり、オフだと残らないようです。 Google ヘルプ センター
・検索履歴は JavaScript が有効な場合に、特定のブラウザーにおいてのみ利用が可能です。
割と長いこと履歴機能オンにしてましたが初めて知りました。ということは今までちょくちょくオフにしていた時に、履歴の残らない検索をしてしまっていた期間もあったということですか。 最近のajax系の新機能ではともかく、こんな地味なところでも「さりげない」実装が巧いですねGoogleは。逆に気づかないので怖いとも言えますが。 ついでに気づいたのですが、Firefoxの「選択した部分のソースを表示」でソースを見るとJavaScriptなどで置換した内容がソースとして表示されるんですね。ちょっとした動作確認には使えるかもしれない。

2006/02/09

Googleユーザーのスイッチ

以前、複数のGmailアカウントを切り替えるPersonalized Home用のスイッチモジュールを作ろうとして失敗しました。ログインフォームと同じ部品を用意して、モジュールに覚えさせたユーザ名とパスワードを送りつけるものだったのですが、リログインできても戻ってきたPersonalized Homeにはリログ前のユーザのモジュールが表示されたままになります。(GmailのInboxとかを開くとちゃんとリログ後のユーザ) ところが、[BOX HEAD ROOM: Google Talk に 隠し機能!!]でGoogle Talkを複数起動できることを知り、メインアカとサブアカで二つ起動し、Google Talk上の"inbox"を押したところGoogle側で「ユーザを切り替えますがよろしいですか?」的な画面が用意されているのを知りました。 うろ覚えですがURLが"google.com/switchAuth?・・・"とかなんとか。このアドレスを呼ぶようにすればひょっとしてうまく動くのかも・・・。時間があったらリトライしてみたいですが。 同Bloggerのユーザスイッチも欲しいかもしれない。 こっちはメンドイので端から諦めて、チーム投稿可能な設定にし、サブアカで作ったブログにメインアカから投稿していたのですが、[Blogger プロフィールの Email 設定]によると、プロフィールのメアドが送られてしまうそうで。 ブログのオーナープロフィールのアドレスと、コメント付けた時のユーザのアドレスが違うと、「誰やねん」ってことになりかねない・・・かも。 BloggerはGoogleサービスの中でも連携が乏しいなぁと思っていたのですが意外なところで有効活用できそうですね。BloggerのコメントがGmail上で検索できるのって、実は今週実装されたchatの履歴をGmailに、と同じ思想じゃないでしょうか。 エントリー自体をGmailに送って、付随するコメントをスレッド表示、そのスレッドにメールで返信するとBloggerにコメント追記・・・とか出来ないのかな。後で調べてみよう。

2006/02/08

Gmail Chats 実装

About Gmail:
"Check out the latest buzz: our new Gmail chat features. It's rolling out to all Gmail accounts within the next few weeks."
"few weeks"とか書いてあるのに、もう今日実装されてました。 アドレスをポイントしただけで、MailボタンとChatボタンが表示されたバルーンというかコンテキストメニュー見たいのがでますね。 単にGoogle TalkをGmailにというより、インタフェースを根本的改装した感じでしょうか。

Gmail chat 履歴

"All mail"をみたら、チャット履歴用のアイコンが表示されていました。判り易くていいです。やっぱりメールと同じ扱いになるんですね。 某所で見た意見ですが、Gmail内で検索可能になることもさることながら、Google Desktop Searchで一元的に検索可能になるのも便利そう。

2006/02/07

レジストリ 5秒 スクリーンセイバー

メモ。 パスワードロックをかける設定のスクリーンセイバーは起動直後ならロックしない。適当に腕時計で測ったところ5秒まではセーフでした。 スクリーンセイバーが起動してから6秒たつと復帰後にログイン画面が出てしまう。5秒と言うのはレジストリかどっかに設定があるのでしょうか。

About Gmail - It's good to chat.

About Gmail ヘルプ見ろっつー話で。 Google Talkの履歴が残るのではなく、Google TalkそのものがGmailのI/Fに吸収される感じですね。 音声チャットしないならクライアントアプリは要らなくなるということですか?

Gmail chats

GmailのEnglish(US)メニューに"Chats"が追加されています。 アイコンがGoogle talkと同じで、説明書きをみる限りGoogleTalkのチャットの履歴が残るみたいです。
Get Google Talk so you can chat and make free voice calls with friends. Your Google Talk chat history can be automatically saved right here in your Gmail account. Also coming soon: chat in Gmail!
Settingsを開くとChatタブが追加されていますね。以下の二択。
Save chat history in my Gmail account - your chats will be saved under "Chats" in your Gmail account ○Don't save chat history in my Gmail account - your chats will not be saved or searchable in your Gmail account (as you're chatting with someone, you can go "Off the Record" if you don't want them to save their chat history either.) Learn more
Google Talkでメッセージを送る途中でGmailの方に拾われるんでしょうか? Gmailをストレージ化しようという一部のギークの思想に似た物を感じます。

2006/02/06

Gmail Turn off highlighting

Gmailの検索結果画面にキーワードのハイライトするボタンがついてます。何時からでしょうか?

コメント追跡 blog

いい感じ: コメントを辿る:coComent 自分がよそでコメントしたエントリーを追跡する機能らしいです。自分のコメントにさらにコメントがついた場合にレス漏れが発生しなくて良さそうです。 mixiなんかだと自分の画面からは最近コメントした日記一覧が見られますが、あれはつけた当人から見えるだけなんですよね。coComentは自分のブログのサイドバーに「最近のコメント一覧」とかと一緒に表示できるようです。 ソーシャル系サービスに見られる志向ですが、オピニオンリーダーやアルファギークのアンテナを覗きたくなるのがヒトの性です。その人のエントリーや当人のブログ内のコメントが見られるのはいいのですが、その人がどこのブログを見ていて、どんなコメントを付けているか、というのも結構気になります。 この機能は追跡したいエントリーだけbookmarkletで選べるそうなので、追跡されたくないコメントをつけるときは付けないという選択肢もとれるみたいです。 mixiでも同様の機能拡張してくれないでしょうか・・・ 例えば紹介文は「書かれた人」のページをみれば誰から書かれたか解りますが、「書いた人」のページを見てもだれに書いたか解らない。自分が注目している人が誰に注目しているか、ってみんな結構興味あるんじゃないでしょうか。

今更だけどMacがUNIX

UNIX系の開発者が、Windows上でUNIXコンソールを動かすより、Mac上でコンソールを動かす方が楽だ。的なエントリーをしているのをどこだかで見たので、ビックカメラの展示品のIntel Macを触ってみました。 開発者ではないがMacユーザの友人にコンソールを表示してもらったらホントにUNIXだった。フツーにbashが動いてました。viとか当然入ってるし。あの部分だけ見えるとむしろ「Mac∈UNIXのWindowマネージャ」に見えてきてしまう。 これからはデザイナーよりもプログラマーの方が率先してMac使うべきかもしれんね、コレは。

Firefox 1.5.0.1 バージョンアップ

米Mozilla,無反応になる問題などを修正した「Firefox 1.5.0.1」を公開:IT Pro 8つの修正の内の一つで、JavaScriptのガベッジコレクタが改善されたそうです。ちょっと前に(Firefox1.5使用時)エラー落ちしたことがあったんですが、関係あったのでしょうか。 私の環境だとFirefoxでGoogle personalized Homeを開いていると定期的にJavaScriptエラーが出ます。設定が悪いのか現在のGoogleのコーディング上、出るのが仕様なのかは知りません。 これに加えて自分でもいじっていたJavaScriptのエラーがガンガン、コンソールに出力されていたのでエラーメッセージがたまりすぎてフリーズした、なんてコトないよなぁと心配していた次第です。 再現性が無いので一過性のメモリリークとかかもしれませんけども。知らないうちに直ってると嬉しいです。

2006/02/03

ベータギーク

ベータギーク - Google Search 技術系でない友人に、結局どういう方向性を目指してるの?ときかれアルファギークの説明から入り、そういう人たちより、もう2歩ぐらい後ろで、と言っていてふと「ベータギーク」という単語を思いつく。 ググって見るとやっぱりいます、そういうこと考える人。

windows shell拡張 右クリック

フォルダの右クリックメニューに、 ・当該フォルダをツリーのrootにしてエクスプローラーを開くコマンド を追加 C:\Winnt\Explorer.exe /e ,/root ,"%1" フォルダオプションのファイルタイプ設定から "Explorer(root)"とかで登録しておくと便利。 ただ、フォルダに対するコマンドはデフォルトでは 追加可、修正・削除不可、になっているので注意が必要ですが。 参考:EditFlags

Gmail mobile V902SH

しばらく利用していなかったら、Cookieの有効期限が切れたのか、携帯からのGmailへのアクセスが出来なくなっていました。で、改めてログインしようとしたら何回やっても「Cookieが…」と言われ入れない。 何回かやってみた所、vodafoneの携帯でセキュリティエリア(判断基準は知りませんが)に入ろうとすると「セキュリティの確保されたエリアに入ります。よろしいですか?」と聞かれます。ただ、この質問のあと実際にhttps://接続が必要なサイトに行くと、アドレスが"https://secure.vodafone.co.jp/xxxx"というvodafoneのプロクシらしきサバを経由するようです。そらCookie読み取れないはずです。 https://secure.vodafone.co.jp/で作ったCookieを、https://mail.google.com/から読み取ろうとしたらドメインが違うのでアウトですね。「インターネットにアクセス」でURLを入力する際に、明示的に「アドレスヘッダ選択」で"https://"を選ぶと、前述のsecure.vodafone.co.jpは通らずにhttps://mail.google.comに直接いけるようです。 vodafoneのほかの携帯はどんなヘンピな仕様になっているのでしょうか… /*まとめ*/ 1. v902SHで  "http://mail.google.com/mail/x/"にアクセスすると勝手に串を通される 2. 実際に表示されるページは  "https://secure.vodafone.co.jp/mail.google.com…"という串経由のページ 3.ログイン後の  "http://mail.google.com/"から  "http://secure.vodafone.co.jp/"に作られたCookieは読み取れないのでエラー 4.あらかじめ  "https://mail.google.com/mail/x/"にアクセスすれば余分な串は通されない。

2006/02/02

Google Reader

Google Reader Personalized Homeもそうだけど、Googleはさりげなく サーバサイドに保存しているみたいですね。 Google Readerの"subscription"から外したブログの エントリーがタグ一覧からはたどれます。 過去に取り込んだエントリーのキャッシュを取って あるのでしょうか?