2006/05/31
Feed アンテナ Reader
2006/05/30
Google Reader Mobile
Gmail TODO GTD
などがあります。 Gmailのメール単位でTODOを管理する場合、ラベルを張ることになります。さらにそのラベルを元に検索がかけられます。 たとえば会社にいるときは label:*Action is:starred label:@OFFICE (スター付きが未完了TODOという運用の場合) で検索すれば、「会社で」「やること」の未完了一覧が表示されます。 この検索クエリーを含むGmailのアドレスをブックマークに入れてキーワードをつけると、アドレスバーにキーワードを入れるだけでGmailの検索結果が出てきます。そこでこんな組み合わせにするのです。 家のブックマーク label:*Action is:starred label:@Home →キーワード「いまやること」 label:*Action is:starred label:@TRAIN→キーワード「これからやること」 会社のブックマーク label:*Action is:starred label:@OFFICE→キーワード「いまやること」 label:*Action is:starred label:@WAYHOME→キーワード「これからやること」 このようにすれば、同じ「いまやること」というキーワードで検索をかけた場合でも、会社なら会社でやる事、家なら家でやる事が出てきます。 また、家を出るときに「これからやること」で検索すれば朝の通勤電車でやる事一覧が、会社をあがるときに「これからやること」で検索すれば帰り道でやる事一覧がでてきます。 Gmail HackではなくLife Hack寄りな話ですが。*Action(次の行動) *Waiting(待機) @HOME(家で) @OFFICE(会社で) @TRAIN(電車で) @WAYHOME(帰り道で)
2006/05/29
HTML構造のグラフによる可視化


Google グループ
ちょっと懐古
IE7 β2 日本語版
うちのXPだと一回目の起動は必ずフリーズします。一度プロセスを強制終了してからの二回目の起動は問題なく動きます。まぁベータですし。と書きましたが、直っておりませんでした。これは環境に起因する物かもしれません。
2006/05/26
Google トーク
2006/05/23
Gmailの送信者変更機能は"Sender"情報で元のメアドがわかってしまう件
Gmailの送信者偽装(※)機能を使っている方は気をつけてください。
[設定] > [アカウントの設定]タブ > 名前: > 他のメールアドレスを追加
で、追加したメールアドレスから送信したときの話です。 詳細[https://mail.google.com/support/bin/answer.py?ctx=%67mail&hl=ja&answer=20616]
詳しい方が見ればなにを今更、といわれそうですが。 ぱっと見メールヘッダの"from"欄が、追加した別のメールアドレスで表示されるので送信者が偽装できたように見えますが、Senderという情報に元のメールアドレスがはっきり表示されます。今日Thunderbirdで送信元偽装メールを見て始めて気が付きました。
Outlook Expressでは"Sender"項目は表示しないため、見えません。GmailのWebメール画面からも、自分が送信したメールの"Sender"は"オリジナルを表示/show original"でソースを見るまで解りません。Thunderbirdはデフォルトで表示するようです。
なにが危ないかというと、アドレスに本名が入っているメインアカウントで、ハンドルネーム用のサブアカウントを一元管理している人(私とかorz)が、ハンドルネームでメールを送ったつもりが、本名がばれているという話です。
たとえば今あなたがログインしている本名アカウントが "jane.doe@gmail.com"だとします。 "他のメールアドレスを追加"で追加したメールアドレスが"hoge@gmail.com"だとします。
「オンラインでしか面識のない、本名を教えていない人」にメールを送る際、"差出人:"のプルダウンから、"hoge@gmail.com"を選んで送信します。
あなたは、ハンドルネーム"hoge"で送ったつもりで安心してしまいそうですが、相手がソースを見られる人、もしくはThunderbird等を使っている人の場合、ばっちり本名の"jane.doe"がばれています。
完全に送信元を偽装できたら危ないので、セキュリティを考えれば当然ことですが。 今回これが判明したメールは社用のメールをGmailから送っただけなので(既に本名が知れている人)なので問題ありませんでしたが(別の問題はありそうですが)、
- 本名で参加していないメーリングリスト
- メインアカウントを教えたくない相手
- いずれ破棄する予定の捨てアカウント
/* 確認方法 */ Gmailの検索ボックスに"is:sent from:(-jane.doe)"と入れれば、メインアカウント以外のメールアドレスで送信したメール一覧が出てくると思います(jane.doeの部分は自分のメインアドレスに置き換えてください)。 ハンドルネームしか教えていない相手、本名を教えたくない相手、等に送っているメールが見つかったら"オリジナルを表示"でSenderをチェックできます。 もっとも見つけたところで、いまさら取り返しはつきませんが・・・
送信者変更機能を紹介するサイトでもこのことには触れられていないところが割とあるので、念のためエントリーしました。 触れられているサイトでも「完全に本来の送信者アドレスが隠蔽されるわけではない」という念押しが足りない様に思います。解っている人からみると言うまでも無いので、特に触れていないだけかもしれませんが。勘違いしている(私のような)ヒトも結構いるんじゃないでしょうか。
/* Senderに触れていないサイト(Googleの検索結果上位サイトでも結構ありました) */
- Gmail: ヘルプ センター - 送信するメールの [差出人:] アドレスをカスタマイズするにはどうすればよいですか。
- INTERNET Watch: 日本語版Gmailで差出人アドレスの変更が可能に
- Broadband Watch: 日本語版Gmailで差出人アドレスの変更が可能に
- Broadband Watch編集部ブログ: Gmailの差出人アドレス変更を便利に使おう
- Gmail Maniacs: 開発履歴: 2005年08月
/* Senderに触れているサイト */
- スライムの殻 - Gmail 送信メールアドレスのカスタマイズ:Gmail SMTP と送信メールアドレスの関係
- Travellers Tale: Gmail で (SMTP でも) 好きなアドレスから送信する
- Gmailで別のメールアドレスからメールを送る方法 - Ogawa::Memoranda:
※ 「偽装」というと聞こえが悪いですが、Gmailのヘルプでは
- "カスタム送信名"
- "[差出人:] アドレスを変更"
- "[差出人:] アドレスをカスタマイズ"
- " 別の [差出人:] アドレスを使用"
- "customise the 'From:' address"
キーワード: Gmail Sender Accounts Send mail as アカウントの設定 名前 カスタム送信名 差出人 アドレスを変更 アドレスをカスタマイズ 別の差出人アドレスを使用 customise the From address
googlebar Firefox
2006/05/22
メールサービス比較
Google Blog Search

weather.subtech.org サービス終了


2006/05/20
Google Calendar
2006/05/18
Google Blog Search


Google Notebook
2006/05/17
Google Notebook
2006/05/15
Gmail My picture




2006/05/11
Gmail チャット

2006/05/08
gmail キーボードショートカット
Gmail 容量 増加ストップ?

Gmail TODO GTD firefox
javascript:(function(_key){var u="https://mail.google.com/mail/?view=cm&fs=1&to=\"TODO\"";if(_key!="%25s") {var s=_key.split(" ");switch(s.length){case 1:u+="&su="+s[0];break;case 2:u+="&su="+s[0];u+="&body="+s[1];break;defaults:u+="&su=TODO";break;}}window.location=u;})("%s");こんな感じのスクリプトをブックマークに登録し、"ad"などのキーワードをつけます。これでアドレスバーに"ad タイトル 本文"とスペース区切りで入力すれば、"ad"の後ろの文字列をタイトルと本文に設定し、送信先に"TODO"と入力されたgmailの送信画面が開きます。あとは内容を確認して送信すれば、"TODO"ラベルとスターのついたタスクがinboxに入ってきます。 これは、gmailの送信先アドレス入力はアドレス自体、又は名前のどちらを入力しても補完してくれることを利用して、自分のアドレスを平分のままHTTP送信しないようにしたものです。当然本文はそのまま流れるので機密事項は書いたらまずいことになるかもしれません。 あとはGTDで使われる仕分け用のラベルやフィルタを作ったり、そのためのブックマークレット作ったりといろいろ実践には改良が必要になると思います。それこそGTDでも使ってタスク管理しないと忘れてしまいそうです。 Gmailのラベル管理やWebメールとしての機能もさることながら、スレッドでまとめられる機能がTODOを管理する上で一番役に立ちそうな気がします。あとから条件が変更されたり、なにか追記したいことが起きた時に、最初に送信したTODOメールに返信すればスレッド表示されるので確認がしやすくならないでしょうか。 実際のところ単にGoogle信者なのでむりくりGmail使いたいだけかもしれませんけども。