2006/05/31

Feed アンテナ Reader

最近の流れとして、 1.新しいブログ発見 2.Google Readerで購読 3.暇な時に(もしくは現実逃避したい時に)アンテナに移動 4.アンテナをGoogle Readerで購読 となっておりますが、毎日更新されるブログをアンテナで読むとちょっとタイムラグが発生してしまいますね。 説明では30分置きにチェックとか書いてあった気がするのです、実際の更新から数時間更新が確認されないこともままあります。 今までふと息抜きにReaderを見ると新着記事があったのに、アンテナ登録にしてからは新着が0件のこともしばしば。しかしちょっと忘れていると、まとまってゴソっと入ってきます。 購読リストの管理ウンヌンはともかくとして、ちょくちょく見るブログなんかはReaderで直接購読した方がいいかもしれませんね。今なら逆に、Google Readerの購読リストをアンテナに追加、とかも出来るでしょうし。 そういえば、久しぶりにYahooニュースを見に行ったらFeedを出力していました。がんばれ!Google日本法人!

2006/05/30

Google Reader Mobile

clmemo@aka: Google Reader Mobile を SH902i で試してみた Google ReaderのPersonalized Home用のモジュールが出たときに、(V902SHで)モバイル版Personalizedから見たら、Readerの部分だけ綺麗さっぱり消されていた。ので、放置していたのだけど、上記のエントリーを見てから(PCのFirefoxで)モバイル版Personalizedを見に行ったらちゃんと表示されている・・・ これは、モバイル版Personalizedの利用価値があがったかもしれない。 しかし最近マイV902SHはPersonalized Homeが表示されない。ログインページへのリダイレクト(らしきもの)がエンドレスループになる。 そういえばちょっと前から携帯版のGoogleのログイン画面が変更されていた。 以前は明らかにPC用ページを携帯の液晶に押し込んだだけのキツキツな表示だったのに、ちょっとまえにGmailにログインしようとしたら、ユーザIDとパスワード欄だけの簡素な画面になっていた。 しかし、GmailでログインしたCookieがあるはずなのに、Personalized Homeは表示されない。やっぱり携帯そのものが使い勝手悪いのか・・・

Gmail TODO GTD

環境差を利用してみるのも悪くないかな、という話。 普段、自宅と会社などの二箇所のPC、もしくは携帯も入れた3ヶ所でブックマークを共通化し、いちいち全部同期とって更新して、というのは大変メンドウです。なのでメンドウを解消するためにオンラインブックマークによるブラウザブックマークの代替を考えていたのですが、そうなると逆にブラウザのブックマークがあいてしまいます。そこでブラウザのブックマークはブックマークレット専用。加えて、どうせ同期を取らないと内容が一致しないなら、むしろ一致させない方向で利用してみてはどうだろうかと思ったのです。 GTDでは「次の行動」リストに「どこでやるか」のラベルを付けるのが有効なのだそうです。こちらで例えに出されているもので
*Action(次の行動) *Waiting(待機) @HOME(家で) @OFFICE(会社で) @TRAIN(電車で) @WAYHOME(帰り道で)
などがあります。 Gmailのメール単位でTODOを管理する場合、ラベルを張ることになります。さらにそのラベルを元に検索がかけられます。 たとえば会社にいるときは  label:*Action is:starred label:@OFFICE  (スター付きが未完了TODOという運用の場合) で検索すれば、「会社で」「やること」の未完了一覧が表示されます。 この検索クエリーを含むGmailのアドレスをブックマークに入れてキーワードをつけると、アドレスバーにキーワードを入れるだけでGmailの検索結果が出てきます。そこでこんな組み合わせにするのです。 家のブックマーク  label:*Action is:starred label:@Home →キーワード「いまやること」  label:*Action is:starred label:@TRAIN→キーワード「これからやること」 会社のブックマーク  label:*Action is:starred label:@OFFICE→キーワード「いまやること」  label:*Action is:starred label:@WAYHOME→キーワード「これからやること」 このようにすれば、同じ「いまやること」というキーワードで検索をかけた場合でも、会社なら会社でやる事、家なら家でやる事が出てきます。 また、家を出るときに「これからやること」で検索すれば朝の通勤電車でやる事一覧が、会社をあがるときに「これからやること」で検索すれば帰り道でやる事一覧がでてきます。 Gmail HackではなくLife Hack寄りな話ですが。

2006/05/29

HTML構造のグラフによる可視化

秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: HTML構造のグラフによる可視化 綺麗なHTML書いていると綺麗な花束になるのでしょうか・・・? 自分の別のブログはこんな感じでした。 ちなみにこのブログは、表示できませんでしたorz HTML壊れてるの?

Google グループ

またGoogle グループの仕様が変わったようです。 最初(私が利用し始めた頃)  Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP  Content-Transfer-Encoding: 7bit こないだまで  Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP  Content-Transfer-Encoding: base64 つい最近から  Content-Type: text/plain; charset=UTF-8  Content-Transfer-Encoding: base64 私自身は困らないのですが、au端末はUTF-8を一切読めないようで、身内連絡用メーリングリストが用を成しません。 Google検索、Blog Search、グループ自体で検索かけても存外情報が少なく(TT 「仕様」と諦めるか・・・

ちょっと懐古

Google ニュースではキーワードで絞り込んだ特定のニュースを「カスタマイズ セクション」として登録できます。 このカスタマイズセクションはGoogle ニュースを利用し始めた時からあまり変えていないのですが、その中の一つに「ブログ関連」というものを作りました。キーワードは"blog OR RSS OR Atom"です。 当時、まだ大手ポータルなどによるブログサービスの提供も普及していなかったので、このキーワードで絞りこむとBloggerの話だとか、MTがどうだとか、RSSやAtomのバージョンの話だとかが上がってきたのですが、今ではブログそのものには全然関係のないパブリックな記事がずらずらと並びます。最近ではどのブログにもフィードのリンクなどがトップページにあるのでほぼ全部の、ブログというブログがこのキーワードに引っかかってしまうようです。 改めてブログって一般化したのだなぁと思います。カタカナで言うとコモディティ化? 半年後に「ポスト ブログ」化していそうなのはGoogleの買収したWritlyとか、やっぱり一般化という意味ではYahooの方が向いていそうなのでdel.icio.us辺りでしょうか。 一応技術者として、一般化されるまで普及した物を知らんわけにも行かないので追いかけたりもしますが、利用者として技術介入の余地が薄いものにはどうしても疎遠になりますね。 自分が使っているブラウザが何かも気に留めないような私の姉の方が楽天で買い物するのも、Gyaoでドラマを視聴するのも私よりうんと先だったりしましたし。それこそ今ではブログを書いていたりしますw 新規に購入してきたPCをネットに接続する設定もわからないような人でも、ブログの登録と投稿は誰の説明も受けずに出来たようです。技術と実用の橋渡しをした「間の人」の努力はいかばかりか。

IE7 β2 日本語版

IE7 β2の日本語版を入れてみました。 過去二回ほど触れましたが、これは英語版での話しです。 IE7 beta2 Google CalendarとNortonとIE7 β2 ・ノートン先生のエラー IEを7にしたことでScriptエンジンが変更され、ノート先生の詳細画面が開かなくなった、という不具合ですが、直っておりません。日本語化しただけで直るとも思っておりませんでしたが。 実際シマンテックのサポセンに聞いた方の話などもありましたが、「6に戻せ」との仰せのようですね。 【アダ被の部屋】フォーラム :: トピックを表示 - IE 7 Beta 2 をインストールしてみました ・お気に入りが自動的に隠されるのはうざい IE7ではファイルメニューが「自動的に隠れる」仕様なのですが、しばらく使っていると「お気に入り」まで隠されるのがちょっと邪魔に感じました。サイドバーを利用しないタイプの人はイチイチAltキーを押さなければいけないのが、「片手でブラウズ」の妨げになってイライラするかもしれません。 ・タブ周り操作が若干違う Google ReaderをPersonalized Homeのモジュールとして読んでいる際の動作がFirefoxとちょっと違っていてイラッとしました。 (以下モジュールの設定はどちらもデフォルト) Firefox ・Click -> バブル表示(既読化) ・Ctrl+Click -> new Tab(未読のまま) ・Shift+Click -> new Windows + バブル表示(既読化) IE7 ・Click -> バブル表示(既読化) ・Ctrl+Click -> バブル表示(既読化) ・Shift+Click -> バブル表示(既読化) 当然のことながらブラウザの設定によっても変わってきますので、まだ正確なことはわかりませんが、この融通の効かなさは(以下愚痴 ・「ホームページ」が複数設定できる これは良いと思います。ホームページを複数設定すると、起動時に複数タブを開いてホームページを全て表示します。 ホームページの設定欄もヘタにメンドウなプルダウンだとかリストだとか使わずに単純なテキストエリアにURLを複数打ち込んでいくだけです(改行で区切る)。 これはむしろFirefoxにも欲しいですね。タブの状態を保存だとかの機能で対応は出来そうですが、デフォルトであるとありがたいです。 Personalized Home + Gmail + Google Calendarとか、どうせ毎回全部開くのでホームに設定できたら楽になります。個人的にですが。 ・安定性 前回
 うちのXPだと一回目の起動は必ずフリーズします。一度プロセスを強制終了してからの二回目の起動は問題なく動きます。まぁベータですし。
と書きましたが、直っておりませんでした。これは環境に起因する物かもしれません。

2006/05/26

Google トーク

"Google talk"の日本語版"Google トーク"が出ました。 (とっくに出ていましたが(- -;) Googleの検索設定を「日本語のページを検索」にしていると、"Google Talk"と入れたのでは公式サイトが検索結果のトップに来ません。"Google トーク"と入れましょう。 最近、知人にGmailの招待状を送った所、早速使ってくれたのですが「(IEで)チャットしていても着信音が出ない!」と言われ、「クライアントソフトあるYO!」なんてえらそうに教えていた時に日本語版が出ているのを思い出して入れてみた次第です。(その知人は結局Firefoxを数ヶ月ぶりにバージョンアップして音だしを試みたそうですが) 自宅のPCには"Google Talk"は入っていたのですが、アンインストールもせずにgoogletalk-setup-ja.exeを叩いたところ、『何一つ聞かれずに』『ダイアログ一つ開かずに』『OKボタンの一回も押さずに』"Google トーク"がイキナリ起動されました… 親切といえば親切ですが(ストレスフリー?)、ちょっと怖くないでしょうか。 すでにインストールしてあるので、インストールフォルダも聞く必要なかったのかもしれませんが、"Google Talk"を使っていなかった人が初めて"Google トーク"を入れても同じなのでしょうか!?

2006/05/23

Gmailの送信者変更機能は"Sender"情報で元のメアドがわかってしまう件

2009-08-01 更新Gmailの送信者変更機能がSenderを隠せるようになった件

Gmailの送信者偽装(※)機能を使っている方は気をつけてください。

[設定] > [アカウントの設定]タブ > 名前: > 他のメールアドレスを追加

で、追加したメールアドレスから送信したときの話です。 詳細[https://mail.google.com/support/bin/answer.py?ctx=%67mail&hl=ja&answer=20616]

詳しい方が見ればなにを今更、といわれそうですが。 ぱっと見メールヘッダの"from"欄が、追加した別のメールアドレスで表示されるので送信者が偽装できたように見えますが、Senderという情報に元のメールアドレスがはっきり表示されます。今日Thunderbirdで送信元偽装メールを見て始めて気が付きました。

Outlook Expressでは"Sender"項目は表示しないため、見えません。GmailのWebメール画面からも、自分が送信したメールの"Sender"は"オリジナルを表示/show original"でソースを見るまで解りません。Thunderbirdはデフォルトで表示するようです。

なにが危ないかというと、アドレスに本名が入っているメインアカウントで、ハンドルネーム用のサブアカウントを一元管理している人(私とかorz)が、ハンドルネームでメールを送ったつもりが、本名がばれているという話です。

たとえば今あなたがログインしている本名アカウントが "jane.doe@gmail.com"だとします。 "他のメールアドレスを追加"で追加したメールアドレスが"hoge@gmail.com"だとします。

「オンラインでしか面識のない、本名を教えていない人」にメールを送る際、"差出人:"のプルダウンから、"hoge@gmail.com"を選んで送信します。

あなたは、ハンドルネーム"hoge"で送ったつもりで安心してしまいそうですが、相手がソースを見られる人、もしくはThunderbird等を使っている人の場合、ばっちり本名の"jane.doe"がばれています。

完全に送信元を偽装できたら危ないので、セキュリティを考えれば当然ことですが。 今回これが判明したメールは社用のメールをGmailから送っただけなので(既に本名が知れている人)なので問題ありませんでしたが(別の問題はありそうですが)、

  • 本名で参加していないメーリングリスト
  • メインアカウントを教えたくない相手
  • いずれ破棄する予定の捨てアカウント
といったメールを送信者偽装機能で送る場合は要注意です。

/* 確認方法 */ Gmailの検索ボックスに"is:sent from:(-jane.doe)"と入れれば、メインアカウント以外のメールアドレスで送信したメール一覧が出てくると思います(jane.doeの部分は自分のメインアドレスに置き換えてください)。 ハンドルネームしか教えていない相手、本名を教えたくない相手、等に送っているメールが見つかったら"オリジナルを表示"でSenderをチェックできます。 もっとも見つけたところで、いまさら取り返しはつきませんが・・・

送信者変更機能を紹介するサイトでもこのことには触れられていないところが割とあるので、念のためエントリーしました。 触れられているサイトでも「完全に本来の送信者アドレスが隠蔽されるわけではない」という念押しが足りない様に思います。解っている人からみると言うまでも無いので、特に触れていないだけかもしれませんが。勘違いしている(私のような)ヒトも結構いるんじゃないでしょうか。

/* Senderに触れていないサイト(Googleの検索結果上位サイトでも結構ありました) */

/* Senderに触れているサイト */

※ 「偽装」というと聞こえが悪いですが、Gmailのヘルプでは

  • "カスタム送信名"
  • "[差出人:] アドレスを変更"
  • "[差出人:] アドレスをカスタマイズ"
  • " 別の [差出人:] アドレスを使用"
  • "customise the 'From:' address"
 といった表現が使われています。

キーワード: Gmail Sender Accounts Send mail as アカウントの設定 名前 カスタム送信名 差出人 アドレスを変更 アドレスをカスタマイズ 別の差出人アドレスを使用 customise the From address

googlebar Firefox

Firefoxが1.5.0.xになってからgooglebarが使えなくなってしまいました。(入れようと思えば入れられるのですが)アップデートからかなりたっている今、製作者が対応しないものを強引に入れるのもどうかと二の足を踏んでいました。 アドレスバーに"g キーワード"といれるとgoogleで検索してくれるようなブックマークレットも作ったのですが、やはり検索語ボタンでのページ内検索などができないと不便、ということで改めて探してみました。 ※googlebar系拡張の注意 PRgooglebarを入れた後に、googlebarL10Nを入れたところ、拡張機能一覧からPRgooglebarが消えました。 また両方削除後に、PRgooglebarを入れなおしたところ、Firefoxの起動時にツールバーの設定が壊れ、Firefoxが正常に起動しなくなりました Firefoxの再インストールが必要になりましたが、普通にアンインストールしただけでは、設定ファイルなどが一部残るため手動でのファイル削除なども行わないと直りませんでした。 私の環境ではGoogle純正の"Google Toolbar"も含め、"googlebar","PRgooglebar","googleabrL10N"など複数のツールバーを(同時にではあり ませんが)入れていた経緯もあり、また拡張機能や設定ファイルに手を入れたこともあるため、これらがからんだ複合要因かもしれませんが、ご利用は各自の責 任の元バックアップなどを取った上で行うことを推奨します。 ・PRgooglebar[http://www.prgooglebar.org/]  ページランク対応googlebar  ○Ctrl+F8で表示/非表示が切り替えられる(googlebar liteでは不可。これが一番大きいです)  ○検索ワードから検索語ボタンを抜き出す際の単語区切りに全角スペースが使える  △PageRank対応(個人的に使わないのですが、配布サイトや紹介サイトでは推していました)  ×日本語未対応(操作に困るほど難しい単語は使われていませんが) ・googlebarL10N[http://googlebarl10n.mozdev.org/installation.html]  ローカライズgooglebar  ○日本語対応  ○マルチユーザ対応(Winのアカウントごとに設定を保存?)  △ページランク未対応(使わないのでかまいませんが)  ×検索語ボタンの単語区切りに全角スペースが認識されない  ×[ツール]>[拡張機能]の拡張機能一覧に表示されない   (アンインストールは独自のツールバーオプションから)  ×アンインストール時など勝手にFirefoxを落とす

2006/05/22

メールサービス比較

Gmail ManiacsさんでCNET.comのWebサービス比較の記事を取り上げていました。 Gmail Maniacs: ニュース: CNETでGmailとYahoo Mail betaとWindows Live Mailを競合比較中 Web 2.0 applications: Google vs. Yahoo vs. Microsoft vs. the world - CNET.com 原文は英語の長文なのでほぼ読めませんが(TT 比較表だけはかろうじて、そのままでもなんとなく解りますし、有用な感じがします。 しばらく、機械翻訳と格闘… 上記の内容とは関係が無いのですが、ページタイトルをコピーしてみてふと気が付きました。 英語サイトは、記事タイトル+サイト名 日本語サイトは、サイト名+記事タイトル という順になっていますね。 時刻や住所もそうですが、こんなところでも言語の差がでるもので。

Google Blog Search

インデックス登録が鬼早い。という話です。 Google Calendarの話を書いた後、同じ症状の話が無いかとBlog Searchで"Sorted by date"してみたところ、自分のエントリーが出てきてしまいました。 "8 minutes ago"って、8分で検索結果に出てくるとは・・・ これからはタイムリーなニュースの検索はwww.google.comよりblogsearch.google.comで行ったほうがよさそうですね。

weather.subtech.org サービス終了

livedoor天気情報のフィードをGoogle Calendar等で読み込めるiCal式にコンバートするサービスを提供していたweather.subtech.orgさんが"Service closing..."表示に。 何事かと思ったらlivedoor本家でフィード以外にもiCal式の提供を始めたようです。 livedoor 天気情報 Weather Hacks[http://weather.livedoor.com/weather_hacks/ical.html] なぜか私のカレンダーでは"No calendars found matching http://(略)"になってしまうので、しばらくはPersonalizedでフィード読み込んで我慢するしかないようですが。 追記 単にアドレス入力する場所を間違えていました。 Add Other Calendarメニューの"Search Public Calendars"ではなく、"Public Calendar Address"でしたorz SearchにURL入れたら"Public Calendar Address"と同じ動きしてください。とか八つ当たり。 ただ、こちら(think for oneself: Google Calendarの天気情報の文字化けが直る)でも触れられていますが、なぜかカレンダー名だけ文字化けします(Descriptionは文字化けしないのに)。 今のところこちらは手作業で修正しょうか。登録時に一回直すだけですからね。

2006/05/20

Google Calendar

Web Designing 6月号 特集1:Web 2.0系、話題のサービス活用術 という特集でGoogle Calendarが取り上げられていました。 内容はまだちゃんと見てないのですが、デザイン系の雑誌で扱われているのがちょっと意外です。

2006/05/18

Google Blog Search

Blog Searchの画面が変更されていました。 いつ公開されたか、という時系列での絞込みと、フィードのリンク表示が左側に表示される2列構成になったようです。 "Published"の一番下にある"Choose Dates"は日付で直接Start/Endが指定できます。Startだけでも構わない様で、End(optional)となっています。 一瞬「日付の形式は?」と思ったのですが、案の定入力欄をクリックするとカレンダーが表示されます。 外見はGoogle Calendarとは違うカレンダーモジュールみたいですが、使いまわしはしていないのでしょうか。 Blog SearchもそろそろBetaが取れるのでしょうか?

Google Notebook

今見ているページについてのメモを残すのが想定されている用途なのかもしれませんが、「今見ているページ」を自分のブログにしてしまえば、ブログの下書きにいいかもしれませんね。 なにか思いついたら、自分のブログ開いてメモ、と。 ごく個人的な使い方の所為ですが、ブログは複数アカウントで使い分けていて、書き込むたびにリログ。Google Acountは複数あるが、基本的にメインアカでログインしっぱなし。 という状態なのでこのような方法が有効なのかもしれません。 というか、public指定したメモのアドレスを公開しておけば、それがブログ代わりになってしまいそうですが。

2006/05/17

Google Notebook

正直、以下の2点から、どうなのよ?な感じでした。 ・主な使い方としてFirefoxの拡張機能の利用が推奨されている ・Blog This!やGmail(の下書き保存機能)との棲み分けは? Firefoxの拡張機能は便利は便利ですが、使用頻度の高い身近なWebサービスほど頼るべきではないと思います。環境別に設定しないといけないので、”いつでもどこでも”のWebサービスとして本質的に逆行してない?という考えからです。平たく言うと「自宅と会社で二回いれるのメンドイ」です。 また、個人的に現在メモの用があるとGmailに宛名無しの下書き保存しています。リンクも貼れる、ファイルも添付できるし、これで割と事足ります。公開したければBlog This!でいいです。時間入力が必要な予定の場合、今ならCalendarもありますし。 で、結局食わず嫌いはよくないな、ということで、拡張入れて使ってみました。 「拡張使うんだよ!」っていうことと、「ステータスバーや右クリックから起動できるんだよ!」的なことが主張されているので、そこいら辺はソコソコに、Google Notebookのメイン画面?というのでしょうか、Webページ中の右下に出るほうではなく、Google Notebookのページで編集する方を見てみました。 http://www.google.com/notebook/にアクセスするか、ステータスバーの"Open Notebook"をクリックして開かれるミニノート(擬似ウィンドウ)の最大化ボタンをクリック。 あまり触れられていませんが、結構Ajax。Googleのサービスという点では「今更」感で触れられていないのでしょうか? ・基本的な保存形式(?)は  Notebook  └Section   └note  という階層構造。Sectionはなくてもよい。 ・Sectionとnoteは詳細の表示/非表示を"▼"をクリックして切り替えられる ・noteをダブルクリックすると編集開始できる ・noteの入力欄からフォーカスアウトすると保存される ・noteはSection間、Notebook間をドラッグで移動が可能 ・Webページの右クリックメニューから"Note This"を選ぶと、noteに保存される  (Blog This!と違い、「編集画面」が開くのではなく、「保存された」noteが表示される) あらゆる編集作業において、「あと1ステップ」が簡略化(というか省略)されているのがさりげなく大きいと思う。 個別記事のドラッグ移動なんかはGmailでも欲しい機能の一つだと思います。 結論としては、割と使い分け可能じゃないかと思います。ドラッグ移動可能という点でGTD的な利用もできそうです。 あとは、公開・共有機能の拡充でしょうか。 feed吐かないの?とか。 GmailやCalendarとの連携は?とか。 こないだ公開されたGoogle Trendsとの連携なんて面白そうですよね。それいったらGoogleの検索機能全般との連携が期待されますが。 あと、ページの右下に表示されるミニノートウィンドウですが、これもまた「ウィンドウ」として高機能ですね。これなんか見てるともう「ブラウザの中にデスクトップ」も既にかなりの現実味を帯びているきがします。現にこんなニュースもありましたし。 Google Notebook Overview Going My Way: 思いついたらすぐにメモできるGoogle Notebook clmemo@aka: Google Notebook お目見え

2006/05/15

Gmail My picture

Gmail chatsに、というかContactsに?アバター機能が実装されたそうです。 Gmail Pictures: それは進化した X-Face これはこれで普通に良いと思うのですが、すごいと思ったのが、画像のアップロード画面。SettingsからMy picture:のSelect a pictureをクリックするとアップロード画面に飛ぶのですが、なんかAjaxライク(*)です。 想定サイズ外の画像をアップロードすると、「この部分だけ表示されますよ」的な点線で囲まれた四角が表示されます。 この四角を切り取りたい場所にドラッグすると、囲まれている部分だけ画像が切り取られるようです。 どうしても全部入れたい!という場合は、点線の淵にカーソルを合わせてドラッグすると表示域のサイズが変わります。 こういうさりげないところで、さりげなくすごい処理入れてくるのがすごいなぁとw *この言い方のほうが通りがよさそうなので敢えて誤用しますが、要はAjaxなWebサービスの様なHTMLとは思えないScriptフルなインタフェースのことです。Ajaxから非同期の部分を除いた、「なんかすごいインタフェース」の部分はなんて呼べば良いんでしょうかね。

2006/05/11

Gmail チャット

日本語インタフェース版のチャットが来ました。すでに方々で報告されていますが、私のアカウントでも利用可能になりました。 今朝まではなかったのですが、リロードで再表示したとたん追加!さすがに(ほぼ)リアルタイムで変更が確認できたのは初めてです。 これで心置きなく日本語インタフェースで固定できるでしょうか? 一番うれしいのはこれで、「英語わかんない」を理由に断わられていた非技術者系の友人にGmailを推薦できるようになったことです。

2006/05/08

gmail キーボードショートカット

Gmail編集中なにげなく癖で、Ctrl+Sを押しまったら下書き保存されました。 こちらには載っていませんが、ブラウザの複合要素でこうなったのか、既定の動作なのか、 コード解析メンドクサイ・・・ しかしCtrl+Sなど記号が入るとググり難いですね

Gmail 容量 増加ストップ?

某所で書かれていましたが、Gmailの日本語版ログイン画面で容量がカウントアップされなくなっているようです。 JavaScriptエラーが出ているので、実際に止まったわけではなく、ローカライズ作業のミスか何かだと思いますが。 IE6.0 + en 正常にカウントアップ FF1.5 + en 正常にカウントアップ IE6.0 + ja Scriptエラー FF1.5 + ja Scriptエラー

Gmail TODO GTD firefox

やらないとまずいのじゃないか、というぐらいの勢いで"GTD"を耳にするのでLife Hacks PRESSを斜め読みしました。 で、GTDの実践ツールとしてgmailを使う場合に利用できそうなtipsを幾つか考えたり、調べたりしたのでメモとして残しておきます。 ・ラベルをつける 方法としては真っ先に思いつきますが、記号などをつけると仕分けがより楽になりそうです。 参考:やどりぎ@NET: GmailでGTDらしきものをやってみる - 準備編 ラベル貼り自体は当然フィルタ使ってやるのが楽ですが、専用のエイリアス使ったアドレスを作っておくとフィルタの設定が楽になるかもしれません。 ・未完了/完了にスターを使う read/unreadで判断すると内容の確認がしずらくなる(見たらreadになってしまうので)のでスターをつけたりはずしたりするほうが便利そうです。 私が他でスターを使っていないからできることかもしれませんが。前述のラベルと合わせて、  条件   1.+TODOというエイリアスつき   2.もしくはタイトルがTODO  動作   1."TODO"というラベルをつける   2.スターをつける という感じのフィルタ作っておけば仕分けも楽じゃないでしょうか。 ・ブックマークを用意する Firefoxでは(他のブラウザは知りませんが)ブックマークにキーワードを設定できます。たとえば"https://www.google.co.jp/ig"というアドレスをブックマークして、ブックマークのキーワード欄に"ig"と設定しておけば、アドレスバーにフォーカス(Alt+D)を合わせてigと打てばhttps接続でPersonalized homeが開けます。 これと同じ要領で、"https://mail.google.com/mail/?search=query&view=tl&start=0&fs=1&q=(is:starred%20label:todo)"といった検索条件つきのブックマークをつくりキーワードに"TODO"などと設定しておきます。これで、アドレスバーに"TODO"と打ち込めば未完了の物のみ表示できます。 ・アドレスバーからTODOの追加 上記の複合ですが、ブックマークレットを作ってキーワードを指定し、アドレスバーからTODOを追加できるようにします。 事前準備として、  ・hoge+TODO@gmailというアドレスを"TODO"という名前でコンタクトリストに追加  ・+TODOというエイリアスにスターと"TODO"というラベルを付けるフィルタを作成 します。 この状態でTODOを追加するには、  1.メール送信画面を開いて、  2.アドレスにhoge+TODO@gmailを設定し  3.タイトルと本文を入力 というステップを踏む必要があります。 これを短縮するために、アドレスバーに打ち込むだけで上記1~3を行ってくれるブックマークレットを作ります。
javascript:(function(_key){var u="https://mail.google.com/mail/?view=cm&fs=1&to=\"TODO\"";if(_key!="%25s") {var s=_key.split(" ");switch(s.length){case 1:u+="&su="+s[0];break;case 2:u+="&su="+s[0];u+="&body="+s[1];break;defaults:u+="&su=TODO";break;}}window.location=u;})("%s");
こんな感じのスクリプトをブックマークに登録し、"ad"などのキーワードをつけます。これでアドレスバーに"ad タイトル 本文"とスペース区切りで入力すれば、"ad"の後ろの文字列をタイトルと本文に設定し、送信先に"TODO"と入力されたgmailの送信画面が開きます。あとは内容を確認して送信すれば、"TODO"ラベルとスターのついたタスクがinboxに入ってきます。 これは、gmailの送信先アドレス入力はアドレス自体、又は名前のどちらを入力しても補完してくれることを利用して、自分のアドレスを平分のままHTTP送信しないようにしたものです。当然本文はそのまま流れるので機密事項は書いたらまずいことになるかもしれません。 あとはGTDで使われる仕分け用のラベルやフィルタを作ったり、そのためのブックマークレット作ったりといろいろ実践には改良が必要になると思います。それこそGTDでも使ってタスク管理しないと忘れてしまいそうです。 Gmailのラベル管理やWebメールとしての機能もさることながら、スレッドでまとめられる機能がTODOを管理する上で一番役に立ちそうな気がします。あとから条件が変更されたり、なにか追記したいことが起きた時に、最初に送信したTODOメールに返信すればスレッド表示されるので確認がしやすくならないでしょうか。 実際のところ単にGoogle信者なのでむりくりGmail使いたいだけかもしれませんけども。

2006/05/05

Reader in my Homepage!

Official Google Reader Blog: There's some Reader in my Homepage! Gooogle ReaderをPersonalized Homeに貼り付けるモジュールができたそうです。 上記エントリーから直接貼り付けられます。 Personalizedのモジュールとしてはかなり動きのある高機能なもののようで、スクロールしたり、既読/未読の判別、スター、ラベルフィルタリングなどもできるようです。 これであと、Google Calendarのミニカレンダーが貼り付けられればPersonalized Homeで最新情報のチェックは済んでしまうかも?

2006/05/02

Protable Firefox

なにをしていたのか忘れましたが、ふと"Portable Firefox で Google Toolbar"こちらに辿り着き、いずれ、と思って忘れていたPortable Firefoxを入れてみました。2年前にDELLでPC購入時についてきた(在庫処分くさい)128MB USB1.1のUSBメモリキーでも問題なく起動できました。 日本語化(参考)も拡張機能(私が入れたのはテーマだけですが。参考)も問題なく。すでに1.5.0.2対応というのが早いですね。 一つだけ問題なのは最小化したときにタスクトレイに隠すツールがうまく反応してくれないこと。会社でちょろっとみるときに・・・(^ ^;

2006/05/01

Google CalendarとNortonとIE7 β2

Google Calendarの一部機能がノートン先生に抑えられている、 と書きましたがどうも広告ブロック機能の様です。広告ブロックをOFFにした所、正常に動作するようになったのです。 で、広告ブロック機能が何をどう抑えているのかと詳細を見ようと思ったら開きません。Scriptうんたらのエラー画面が出てしまい、ノートン先生の(広告ブロック以外にも)詳細系の画面が一切開きません。 IE7入れた影響でしょうか・・・ ノートン先生の画面はHTML的なもので書かれているところもあるようなので、IEのScript解析がバージョンアップした所為で開かなくなった、なんてことも十分ありえそうですが。 問題はNortonInternetSecurty2006を入れれば解決するのか、IE7入れてしまうと根本的にまずいのか、試してみないことには解りませんね。 とりあえず、広告ブロックを全面OFFにすることで対処しております。普段閲覧するサイトで広告がうっとうしいのってmixiくらいですし。